2010年11月12日
創業講座に出席しての感想

先日11月7日に三島商工会議所で「創業講座」があり私も含め9月の創業塾に参加した人も数人いました
最初の自己紹介で参加した皆さんがいろいろな業種で創業を目指されていることを具体的に聞いて自分もやる気が出てきました
私は簿記をきちんと勉強したことがないので経営者として数字に強くならないと儲からないことを再認識できましたし、9月以来開いていなかったテキストを読み返し創業についての考え方も再度意識しました
11月21日は「利益計画の立て方」の続きの講義や自分のプランの発表をする予定です
講義をされた税理士さんから、先ず自分のやりたいプランを考えて必要資金を計算して、次に現実の資金で何ができるかを検討するという進め方も良いのではという話がありました
先に調達できる資金を気にし過ぎてプランを作ると、後であれをやっておけば良かったと後悔することになると言う意味だそうです
私もやりたいことを十分検討して後悔の残らないプランを作りたいと考えてます
実際にいろいろな人の話を聞いたり調べたりするのは大変ですが行動して反省しながら徐々に作られていくと感じます
焦る気持ちもありますが、少しづつ現実味を帯びることを楽しみに頑張りたいと思います
またビジネスで大切なことの一つに仲間や人脈があると思いますので、同期やOB会などの繋がりを大事にしたいと思っています
だいぶ長くなりましたが、なんだか超真面目に(笑、感想などを書いてみました
皆さんもいろいろな壁があるかもしれませんが、乗り越えられると思ってお互いに頑張りましょう!!
by kuni
Posted by 三島創業塾2010 at 23:59│Comments(0)
│セミナー